スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2020年08月31日

最近ミリ成分不足


ちょっと自分の中でミリ成分不足かな、と。
やっぱり新しい鉄砲が増えないのが一番かと。
しかし、資金がね~
懐具合が厳しいのでおいそれとは増やせない。
かと言って低価格帯の物は満足できないし、困りましたね~
  

Posted by どさんこ at 10:56Comments(0)四方山話

2020年08月30日

弾はどちらか


現在GAWとBLSを使用しています。

今日M40で撃ち比べましたところ、GAWは45mmにBLSは35mmとBLSが圧倒的に好成績でした。
どうやらPDIのパッキンとバレルにはBLSが向いてるみたいですね。
  

Posted by どさんこ at 18:06Comments(0)チューンアップ

2020年08月29日

こいつを買い戻そう


今日手付けを入れてきました。
取り敢えず確保。
数ヶ月後には買い戻せるだろう。  

Posted by どさんこ at 13:40Comments(0)新銃購入

2020年08月28日

重量弾の精度


昨日同じ条件で撃ってみましたが、
0.25g60mm
0.3g45mm
0.4g23mm
というデータが出ました。
勿論、弾の真球度や外径のバラつきもありますが、弾の重量がアップすれば命中精度も向上する傾向にある、と言っていいかと思います。
重量だけに焦点を合わせて話しましたが、弾のコーティングや摩擦係数などのバラつきも重要になるので、あくまでも傾向がわかった程度ですが、少しは参考になりましたかね?  

Posted by どさんこ at 18:31Comments(0)チューンアップ

2020年08月28日

0.4gを使用してのリザルト


右側が0.4g約20mm
なかなかではないでしょうか。
テンショナーの材質変更も相まってか好成績。
もっと手間取るかと思っていたのでちょっと拍子抜け。
でも、ホップのかかりが弱いので、そちらは要改善かな?
なかなかゴキゲンな鉄砲に仕上がってきましたぞ?  

Posted by どさんこ at 08:18Comments(0)チューンアップ

2020年08月27日

VFC純正インナーバレルの是非を問う


チューンを進めていくとどうしても行き当たるバレル問題。
大した数は扱っていませんが、数少ない経験からのお話。
結論から言えばVFCのノーマルバレル並びにVFC製カスタムバレルは当たりません。
M4系を弄ってた時に、ノーマルからVFCカスタムバレルに変えた事もありましたが、全く当たりません(笑)
勿論パッキンの組み合わせも試した上での結論です。
同じ組み合わせで、他社バレルに変えたら飛躍的にあたりましたからね。
じゃあ何がいけないのか?
少ない経験から言わせてもらえば、窓や銃口の加工精度、管自体の精度がどちらも悪いです。
本当にVFCというメーカーは昔からバレルとチャンバーパッキンがだめなメーカーでして、他が素晴らしいのでもったいないのです。
でも、私のようなひねくれた人間には美味しい素材なんですけどね。
とまぁ、下らない話題でした。  

Posted by どさんこ at 10:16Comments(0)チューンアップ

2020年08月26日

新しいブツも一段落


大体一段落して命中精度も安定しました。
樹脂テンショナーに交換してさらに安定しているかんじ。
明日あたり検証に行ってきます!  

Posted by どさんこ at 19:34Comments(0)チューンアップ

2020年08月25日

VFC M40 テンショナー改修


テンショナーをゴムから樹脂に変えました。

3mmプラ棒です。
色んな銃に使えます。
GHKのAKなんかには重宝しますね。
自分の経験上は、テンショナーは固い方が結果が出ていますので、これで試射したいと思います。
  

Posted by どさんこ at 20:14Comments(0)チューンアップ

2020年08月24日

シリンダーの気密取り直し


取り敢えず純正が使い物にならないのでこいつ一択で。
組み込んでテストにノズル押さえて激発してみると、見事に気密が取れていました。
しかし、初速が72まで落ち込んだため、KM企画の0.9jスプリングを投入。
80.5の0.98jまでアップしました。
初速はこれでよし。
あとはテンショナーの材質変更だな。  

Posted by どさんこ at 20:46Comments(0)チューンアップ

2020年08月24日

テンショナーの加工結果


一昨日テンションラバーのプッシャーを加工し、後方に2mmオフセットした訳ですが、昨日検証に行って参りました。
加工前

160mm以上に散らばってました。
加工後

35mmまで縮まりました。
5グループの平均は約50mm
0.3gでの結果ですが、初速が出ていなかったので、0.4gは諦めました。
もう少し違った結果が出てたかもしれないですね。
スプリングは到着しているので、組み込んで更にテストしてみるかな?  

Posted by どさんこ at 09:06Comments(0)チューンアップ